昨日から始まった強化練習の2日目。
いよいよ本格的な部練習が始まりました。
午前は崇徳高校と合同で各パート練習をし、
午後は試合形式で練習を行いました。
マネージャーは、選手のマイボトルに飲み物を入れ、
それを渡す作業を全力でこなしていました。
疲労が見える選手や若干怪我をする選手もいましたが、
何とか終了しました。
今日も暑さが少し和らいでいたことは幸いでした。
ちなみに、昼食は密を避けながらの黙食を実施しています。
昨日から始まった強化練習の2日目。
いよいよ本格的な部練習が始まりました。
午前は崇徳高校と合同で各パート練習をし、
午後は試合形式で練習を行いました。
マネージャーは、選手のマイボトルに飲み物を入れ、
それを渡す作業を全力でこなしていました。
疲労が見える選手や若干怪我をする選手もいましたが、
何とか終了しました。
今日も暑さが少し和らいでいたことは幸いでした。
ちなみに、昼食は密を避けながらの黙食を実施しています。
◆強化週間(10日~15日)はじまる!
広島の崇徳高校アメリカンフットボール部と
合同で強化練習がはじまりました。
午後から良い風が吹き、
ある程度の緊張感を持ちながら全員ががんばりました。
暑さが少しおさまったのも幸いしました。
あと5日、
最後までがんばります!!
ワンダーフォーゲル部 8月山行
伊吹山ナイトハイク
夏合宿が中止となり、3年生は今回で最後の山行となりました。初めてのナイトハイクということもあり、良い思い出になったようでした。
京都駅に21:30に集合し近江長岡駅へ。駅から徒歩で登山口まで移動し、日付が変わったころの0:30ころから登山を開始しました。日中に比べて気温も低く、非常に歩きやすいコンディションでした。漆黒の闇の中をヘッドライトで照らしながら慎重に進みます。3合目あたりから遅れるメンバーも出ましたが、4時半ころには全員無事登頂に成功し、夜明けを迎えることができました。素晴らしい雲母が眼下に広がり、特に1年生は感動してくれたようでした。雲がかかっており、ご来光は拝めないかと思った矢先、オレンジ色の朝日が少しだけ顔を出してくれました。
作品を描き出した当初は、大きな看板に京都の名所などが少しずつ増えてきましたが、全体的にはとっても寂しくかったです。
建物などが仕上がってきたところで、緑が増え、背景が入っていくと見る見る賑やかなになってきました。
しかし、雲を描き出すと何だか上手くいかない。。
色々と苦戦した部分や細かい作業に気持ちが折れそうながら毎日頑張って描いていきました。
最後にレタリングで名所の名をを刻み完成!例年とは一味違う作品に仕上がりました。
玄関に並べて記念撮影!
お盆明けには玄関に大きく飾られますのでぜひご覧ください。
夏期休暇に入り、朝から夕方まで部員全員で描き進めていた看板が全体的に仕上がってきました。
外に並べて色合いや、全体の様子を3階から見て確認しました。
これから最後の仕上げに入ります。
完成まであと少し、ラストスパートです!
8月後半には玄関に飾られます。楽しみにお待ちください。
第74回全日本フェンシング選手権大会近畿ブロック予選
於:大阪府門真スポーツセンター
時間:2021年7月17日(土)・18日(日)
団体 男子フルーレ 1位 龍谷大平安
平安V45-27京都クラブ,
平安V45-33大阪読売千里クラブ
※全日本フェンシング選手権大会団体戦出場
女子フルーレ 2位 龍谷大平安
龍谷大平安38-45V乙訓
女子エペ 2位 龍谷大平安
個人 男子フルーレ 3位(全日本フェンシング選手権大会個人戦出場)
男子エペ 6位
女子エペ 1位,4位
(1位は全日本フェンシング選手権大会個人戦出場)
令和3年度近畿高等学校フェンシング選手権大会
於:和歌山県立体育館
日時:2021年6月24日(土)・25日(日)
学校対抗男子フルーレ 優勝(2大会連続)
2回戦 平安V5-1上宮(大阪),
準決勝 平安V5-1玉川,
決勝 平安V5-2清風(大阪)
女子学校対抗フルーレ ベスト8
1回戦 平安V 5-0玉川(滋賀),
2回戦 平安4-5V和歌山北
個人対抗 男子フルーレ 優勝,2位,ベスト32 2名
女子フルーレ 7位,ベスト16 3名
男子サーブル 優勝
女子サーブル 優勝
第60回中日本フェンシング選手権大会
於:愛知県豊田スカイホール
日時:2021年6月12日(土)・13日(日)
シニア女子の部 20位
シニア男子の部 3位
高校女子の部 優勝,2位,6位,8位,10位,22位
高校男子の部 3位,5位,6位,8位
中学男子の部 2位