HEIAN クラブ 紹介 クラブ紹介ブログ

記事一覧

5月稽古③ 2019年05月28日(火)22時41分

今日の茶道部は、部室と第1会議室の2箇所でお稽古しました。

ファイル 987-1.jpg ファイル 987-2.jpg

高3生は点前稽古。高1生は半々に分けれて、お茶とお菓子をいただいて、その後はお茶点ての練習です。

ファイル 987-3.jpg

1階の第1会議室では、茶道具を清める割稽古をしました。先輩たちが一つ一つ丁寧に教え、高1生たちも繰り返す中で身に付き始めていまいした。

ファイル 987-4.jpg

お菓子は亀屋陸奥の「憶昔(いくじゃく)」で、毎年本願寺の降誕会茶会で出されます。飛雲閣の中にある茶室「憶昔の間」にちなんで作られたお干菓子です。「憶昔」の文字の刻印が入っているのですが、普段お店で出されているものは別物と言ってよいほど、降誕会のときしかだされない限定干菓子です。

ネイチャー部 桂坂野鳥遊園で自然観察会をおこないました 2019年05月28日(火)19時03分

 5月26日の日曜日に,ネイチャー部で自然観察会をおこないました。
 今回は,新入部員の中学生3名と高校生1名を加えた11名で,西京区にある桂坂野鳥遊園での観察会になりました。
 前日までの天気予報では,気温が高温になる予想が出ていたため,実施が危ぶまれましたが,何とか無事開催できました。

 ただ,高温のためか,観鳥小屋から全く野鳥が見られず,生徒たちはかなり落胆していました。気を取り直して施設周辺のハイキングコースでの植物観察をおこないました。
 ただ,ここも昨年の台風の爪痕が残っており,あちこちに倒木の後が見られました。生徒たちも被害の大きさに驚いていました。

ファイル 981-1.jpg ファイル 981-2.jpg

 一時間ほどのハイキングの後,再度観鳥小屋に戻ったところ,一羽だけカルガモが現れ,生徒たちは手にした双眼鏡や単眼鏡で,夢中になってその姿を追っていました。

ファイル 981-3.jpg

 肝心の野鳥をあまり見ることができなかったのは残念でしたが,自然は人間の都合に合わせてくれないことも伝え,参加した生徒たちはそこそこ満足してくれたようで良かったです。

2019.5.25-26 ワンダーフォーゲル部月例山行 花背~天ヶ岳~翠黛山~金毘羅山 2019年05月28日(火)10時26分

ファイル 980-1.jpgファイル 980-2.jpgファイル 980-3.jpgファイル 980-4.jpg

5月月例山行

 1年生男子3名、女子4名がはじめてのテント泊を体験しました。
1日目は午後に学校を出発し、出町柳から花背峠までバス移動、和佐谷を経て学舎に到着し、幕営、食事まで始めてづくしながら順調に進みました。ただ、学舎前は虫が多く、賑やかな洗礼を受けたようです。ご飯炊きも成功し、ビーフシチューも問題なく作れました。屋外で食べる食事のおいしさを味わってくれたようです。20時頃に就寝をしたのですが、皆眠れたでしょうか?楽しそうな声も遅くまで聞こえていました。

 異例の暑さを考慮し、2日目の起床を早めました。5時半に出立、和佐谷へ登り返して百井へ、天ヶ岳~金毘羅山を順調に踏破。しかし、やや遅れ始めるメンバーも出てきたため、予定の瓢箪崩山へは登らず、江文神社から大原へ抜け、バスで京都駅まで帰ってきました。さすがに帰りのバスでは疲れが見えたようでした。

 初めてのテント山行は大きな経験になったと思います。あとは慣れてくるにつれてチームとしての動きを覚え、積極的に山行に関わってくれることを願っています。

2019年度 高校柔道部 試合結果報告(5月) 2019年05月27日(月)17時00分

■全日本ジュニア柔道体重別選手権大会京都府予選会
  [個人]優勝:81kg級
      4位:100kg超級

 ※優勝者は、7月に開催される近畿ジュニアへの出場権を獲得

■第72回京都府高等学校総合体育大会柔道競技
  [団体上級一部] 準優勝
   1回戦:平安○4-0洛  南
   準決勝:平安○2-2京都文教(内容勝ち)
   決 勝:平安△1-3京都学園

   ※インターハイ予選、第2シードの権利を獲得

  [団体下級一部] 3 位
   1回戦:平安○1-0京都両洋
   準決勝:平安△0-4京都学園

  [団体女子二部] 1回戦
   1回戦:平安△0-3京都文教A

■第68回全国高等学校総合体育大会柔道競技(個人試合)京都府予選

  [個人]優勝:81kg級
      2位:66kg級
         100kg超級
      3位:73kg級

 ※優勝者は、8月に開催されるインターハイへの出場権を獲得

高校バスケットボール(女子)インターハイ予選 結果報告 2019年05月26日(日)17時18分

5月4日に行われた,インターハイ市部予選の結果報告です。

城陽(白) 96 - 51 龍谷大平安(オレンジ)
ファイル 979-1.jpg ファイル 979-2.jpg

初戦敗退となりましが,一人ひとりの成長をハッキリと感じることができた試合となりました。自分で攻めきるところは攻めきる,合わせるところは合わせる。また,リバウンドを取りきるという課題もしっかりとプレーで見せてくれました。
今回の大会に臨むにあたり,沢山の方の応援・サポートがありこの日を迎えられたと実感することができ,本当に感謝の気持ちでいっぱいです。保護者の皆様,OGのみんな,その他携わっていただいた皆様,本当にありがとうございました。

ファイル 979-3.jpg
これからも変わらず応援のほどよろしくお願い致します。

降誕会で演奏を行いました。 2019年05月21日(火)15時46分

ファイル 977-1.jpg

本日(5月21日)、本校講堂で行われた降誕会で、合唱部は讃歌衆をつとめました。1年生は花まつりに続いて二度目の演奏でしたが、以前よりも堂々と歌うことができました。

競技結果 2019年05月20日(月)07時38分

令和元年度京都府高等学校ゴルフ選手権春季大会兼高校総体
が行われました。

5月18日(土)
(城陽カントリー倶楽部西コース)

高校女子個人の部
結果順位: 2位【関西大会出場権利獲得】

5月稽古② 2019年05月14日(火)22時19分

今日は新しい稽古場である明覺寺さん(浄土真宗のお寺)へ。美好園さんからのご紹介で、今月から月2回本堂をお借りすることになりました。

ファイル 973-1.jpg

まず、高1生が各茶道具の清め方を先輩たちから習いました。

ファイル 973-2.jpg

高1生はまだ帛紗を持っていないので、ハンカチなどで帛紗さばき。また、割り稽古用の茶道具がまだそろっていないので、紙コップで代用しました。

ファイル 973-3.jpg

お茶の運び方をやりながら、お茶とお菓子をいただきました。

ファイル 973-4.jpg

本日のお菓子は、抹茶とニッキの八ッ橋でした。

ファイル 973-5.jpg

高3生がしっかりお点前をし、高1生たちもじっくりその様子を見ていました。

お寺の本堂ということで、阿弥陀様に見守られながらお稽古をする。学校ではありませんが、宗門校ならではの環境だと思います。

競技結果 2019年05月13日(月)09時12分

2019年度関西女子アマチュアゴルフ選手権競技
が行われました。

5月8日(水)・9日(木)
(高室池ゴルフ倶楽部)

2日目
結果順位: 86位T

ブラスエキスポ 2019年05月12日(日)18時57分

本日は大阪の万博記念公園にてブラスエキスポの本番でした。
昨年度は天候に恵まれず本番の実施がされなかったため、2年ぶりの本番でした。
ファイル 974-1.jpg
園内のパレード、京都府吹奏楽合同による演奏、フィナーレの全体演奏に参加し一日盛りだくさんの内容でした。
ファイル 974-2.jpg
中高合わせて58名の新入部員が入部し、総勢130名全体で臨む初めての本番のため、みんな楽しく演奏できていました。