HEIAN クラブ 紹介 クラブ紹介ブログ

記事一覧

2019年度 高校柔道部紹介 2019年04月24日(水)12時32分

ファイル 961-1.jpgファイル 961-4.jpg

■活動目的
クラブ活動を通して武道の精神を養い、礼節を重んじる人間形成を目指す。また、優秀な戦績を残していくと共に学業にも励み、文武両道を目的とする。

■部員
(男子) 1年: 6 人 / 2年: 8 人 / 3年: 6 人
(女子) 1年: 1 人 / 2年: 1 人 / 3年: 1 人

■活動時間
月曜 : 自主稽古&通院
火曜 : 16時00分 ~ 19時00分
水曜 : 16時00分 ~ 17時45分(18時00分~ちびっ子柔道)
木曜 : 16時00分 ~ 19時00分
金曜 : 16時00分 ~ 19時00分
土曜 : 14時00分 ~ 17時00分(毎月1回昇段級試験の手伝い)
日祝 : 09時00分 ~ 13時00分(出稽古に行く場合があります)

■活動場所
 本校柔道場

■今年度の記録
(2019年度試合結果報告を月毎に随時更新します)

■主な公式戦予定(年間)
 4月:国体少年男子京都府代表選手選考会[個人]
 5月:近畿ジュニア体重別選手権大会京都府予選[個人]
    京都府高校総合体育大会[団体]
    インターハイ京都府予選[個人]
 6月:インターハイ京都府予選[団体]
 7月:全日本ジュニア体重別選手権大会近畿地区予選[個人]
    金鷲旗高校柔道大会[団体]
 8月:インターハイ[団体・個人]
 9月:全日本ジュニア体重別選手権大会[個人]
10月:国民体育大会[都道府県別団体]
    近畿高等学校新人大会京都府予選[個人]
11月:近畿高校柔道新人大会京都府予選[団体]
    全国高校柔道選手権大会京都府予選[団体]
 1月:全国高校柔道選手権大会京都府予選[個人]
    近畿高校柔道新人大会[個人]
 2月:近畿高校柔道新人大会[団体]
 3月:全国高校柔道選手権大会[個人・団体]

2019年度初戦 春季大会 2019年04月19日(金)12時15分

2019年4月14日(日)、第54回京都府高等学校春季陸上競技大会が、
丹波自然公園陸上競技場において行われました。
あいにくの悪天候でしたが、チームHEIANとしては今シーズンの初戦で、気合いを入れて臨みました。

ファイル 958-1.jpg ファイル 958-2.jpg

【主な戦績】
男子100m 11"26(-0.2) 総合8位
女子100m 12"87(-0.2) 総合5位
女子200m 25"56(-0.7) 総合3位/26"01(-0.7) 総合5位
     /26"31(-0.7) 総合7位
女子400m 1'04"05 総合8位
女子400mH 1'10"33 総合8位

各種目6位入賞で京都IHへの出場権を獲得することができます。
したがって、女子100mで1名、女子200mで2名が出場権を勝ち取ることができました。

久しぶりの試合の感覚に触れ、緊張している側面もありましたが、
ライバルたちの成長を肌で感じることもでき、
次のインターハイ予選に向けて、よい刺激を得ることができました。
しかし、まだまだ修正して磨きをかけていかなければなりません。
今シーズンはスタートしたばかり。
チーム一丸となって、前向きに進んでいきたいと思います。

部活体験日② 2019年04月18日(木)22時08分

今日は引き続き部活体験日で、美好園に高1生が22名も集まってくれました。

ファイル 960-1.jpg

部員たちも予測していなかったので、急遽2階と1階に分かれてもらい、それぞれでお菓子とお茶を出しました。

ファイル 960-2.jpg

続いて、お茶点ての体験をしてもらい、部員たちも新入生たちにアドバイスしながら頑張ってくれていました。

ファイル 960-3.jpg

後半は部長がお点前をし、ご指導いただいている先生が茶道具や作法の説明をされました。みなさん真剣に聞きながらお点前を見てくれていました。この体験を通して茶道に興味を持ってもらい、たくさんの人に入部してもらいたいです。

部活体験日① 2019年04月16日(火)22時41分

今日は新入生の部活体験日でした。ようやく校内に茶道部の部室(旧女子更衣室)ができ、今回9名の高1生が来てくれました。

ファイル 959-1.jpg

まずは、活動の様子やお菓子の画像を見せながらプレゼン。そして、和菓子を食べてもらいました。

ファイル 959-2.jpg

一方で、高1生たちがはじめてのお茶点てに挑戦。慣れない手つきで、茶筅を振りながら必死で点てていました。

ファイル 959-3.jpg

後半は部長がお点前をし、藪内流の茶道とはどういうものかを見てもらいました。

ファイル 959-4.jpg

9畳の和室は、みんなが座ると結構キツキツ感があります。校内に茶室が有る無いは大きく、今後はこの和室を拠点にしていきたいです。茶道部はもちろんお稽古をがっつりやりますが、非常に楽しく賑やかな部活です。

KYOTOGRAPHHIサテライト企画KG+に参加 2019年04月13日(土)14時08分

ファイル 957-1.jpgファイル 957-2.jpgファイル 957-3.jpg

京都グラフィが始まります。
このサテライト企画「SIMPLEDAYS~高校生×フィルム写真~」に出品します。
4月13日(土)~5月13日(日)
京都天狼院書店にて(入場無料)
是非見に来てください。

新入生歓迎会 2019年04月11日(木)16時40分

本日は新入生歓迎会でした!

入場曲として「J best 日本を勇気づける名曲たち」を演奏し、
その後に「校歌」「空紺碧に」を演奏しました。
ファイル 955-1.jpg
各クラブの趣向を凝らしたクラブ紹介に負けないくらいのテンションで
「学園天国」を演奏し、
退場曲として「USA」を演奏しました。
ファイル 955-2.jpg
人数が少なくても元気満点!笑顔満点!
ぜひ1年生のみなさん!私たちと一緒に音楽をしましょう!
音楽室で待ってます!

新入生歓迎会 2019年04月11日(木)16時40分

本日は講堂で午後から新入生歓迎会がおこなわれ
私たち吹奏楽部は演奏しました!
ファイル 956-1.jpg
「USA」「嵐メドレー」「エルクンバンチェロ」を演奏しました!
楽しんで頂けましたか?
ファイル 956-2.jpg
忙しい部活ですが、その分やりがいを感じることができ、
充実した高校3年間をおくれること間違いなし!
ファイル 956-3.jpg
是非興味を持った人は南校舎4階の礼拝堂へ来てください!
初心者も大歓迎です! 一緒に音楽を楽しみましょう!♪

高校入学式で讃歌衆をつとめました。 2019年04月11日(木)11時44分

ファイル 954-1.jpg

4月11日2時間目に講堂で行われた高校始業式で、合唱部は讃歌衆をつとめました。人数は少なくとも、堂々と演奏することができました。

2019年度ゴルフ同好会活動について 2019年04月08日(月)08時59分

各種競技大会への参加を希望する場合は、顧問まで相談に来てください

2019年度ゴルフ同好会登録基準 2019年04月08日(月)08時55分

2019年度ゴルフ同好会登録基準

①京都府高等学校ゴルフ連盟に登録する者
②各競技大会に積極的に参加し、上位入賞を目指す者
③練習拠点を学校外に定める者
④高校卒業後も競技ゴルフを続ける意志のある者