HEIAN クラブ 紹介 クラブ紹介ブログ

記事一覧

アメフト部、2025年スタート! 2025年01月03日(金)12時27分

ファイル 2086-1.jpgファイル 2086-2.jpg

あけましておめでとうございます
旧年中はお世話になりありがとうございました
本年もよろしくお願い申し上げます

2025年、本日3日より練習がスタートしました!
多くのOBの方が来校くださり、
練習がマンツーマン指導の場となり、
良い練習が出来ました。
ありがとうございました。

また、4・5日はニューイヤーボウル(1月12日@川﨑市)の
代表合同練習(@立宇治)に参加します。

今年もご声援をよろしくお願いします。

2024(令和6)年度 ハンドボール部 活動報告(12月) 2024年12月28日(土)12時00分

女子40回近畿私立高等学校ハンドボール大会が12月23日(月)~25日(水)和歌山県立橋本体育館で行われました。

 ファイル 2085-1.jpg ファイル 2085-2.jpg

6 ー 29 好文学園女子高校

7 ー 29 宣真高校

2 ー 37 神戸星城高校

 大阪府の代表校や兵庫県の代表校に対して結果は敗れましたが、今大会で得られたものはたくさんあると感じています。
今大会の反省を踏まえ、来年の大会に向けてチームひとつとなって精進していきます。

 会場の橋本体育館まで応援にかけつけてくださった保護者の皆さま、本当にありがとうございました。

 ※高体連主催の大会の結果(詳細スコア)についてはホームページで確認頂けます。

 https://www.kyoto-handball.com/

いのちの一行詩【書道部】 2024年12月27日(金)09時47分

ファイル 2083-1.jpgファイル 2083-2.jpg

本校の高校3年生が創作しました「いのちの一行詩」を今年も書道部が毛筆で書かせていただきました。毎年の取り組みではありますが、今回はじめて動画での作品紹介をさせていただきます。

↓ ぜひ、作品をご覧ください ↓ 【動画をご覧になれます】
https://drive.google.com/file/d/1JEvO_L9erMDk9RW-hNtXV0xx3jkHQwug/view?usp=sharing

卓球部 近畿高等学校新人卓球大会 2024年12月26日(木)18時00分

ファイル 2084-1.jpg

 12/23(月)~12/25(水)に大阪府の大浜だいしんアリーナにて、第39回近畿高等学校新人卓球大会が行われました。主な結果は次の通りです。

【学校対抗】
 ○男子 第6位
 ○女子 優勝

【シングルス】
 ○男子 第8位 1名
 ○女子 第5位 1名 
     第6位 1名 
     第7位 1名
     ベスト16 1名

【ダブルス】
 ○男子 ベスト16 1ペア
 ○女子 準優勝 1ペア 
     第5位 1ペア
     第6位 1ペア
     ベスト16 1ペア

 以上の結果により、男女とも学校対抗において第52回全国高等学校選抜卓球大会の出場権(男子:27年連続33回目、女子:10年連続10回目)を獲得しました。

<第52回全国高等学校選抜卓球大会>
 期  日:2025年3月20日~3月23日
 開催場所:岡山県総合グラウンド体育館(ジップアリーナ岡山)
      岡山市総合文化体育館(3 月 21 日 男子の部)

 今大会では、学校対抗において龍谷大学付属平安高等学校卓球部(女子)として初めて優勝という結果を残すことができました。このような結果を残すことができたのも、あらゆることでの、日々のみなさまの支えがあってこそです。
 感謝の気持ちを胸に、引き続き次の大会へ向けて励んでいきたいと思います。
 ご声援ありがとうございました。

高校吹奏楽部 お楽しみ会での本番 2024年12月26日(木)14時07分

本日は近隣の保育園・幼稚園の皆様をお招きして
講堂にてお楽しみ会を実施しました。
ファイル 2082-1.jpg
聴きなじみのある童謡曲やディズニー関連の曲を演奏し、
園児の皆さんに喜んでもらうことができました!

競技かるた部 卒部式 2024年12月26日(木)12時58分

12月24日、高3の卒部式をしました。
ファイル 2081-1.jpg
高2を中心に在校生が先輩とするゲームをいろいろ考え、
親子がるたをしたり、絵伝言ゲームをしたり、人狼をしたりしました。
年齢関係なく、仲が良いですね。
そのあとドーナツとモスチキンを一緒に食べて
ファイル 2081-2.jpgファイル 2081-3.jpg
最後は後輩たちからプレゼント
ファイル 2081-4.jpgファイル 2081-5.jpg
卒部おめでとう!
3年間それぞれにいろいろありましたが、かるた部を続けてきたからこそ経験できたこと、考えたこと、身についたことがあると思います。
また後輩たちの様子を見に来てあげてください。

ワンダーフォーゲル部 11月選手権大会報告と12月山行 2024年12月26日(木)09時59分

ファイル 2080-1.jpgファイル 2080-2.jpgファイル 2080-3.jpg

ワンダーフォーゲル部

※11月の登山選手権大会ですが、今年度は悪天候のため中止となりました。下見や準備を進めていただけに残念ですが、次の大会は春の高校総体です。気を引き締めて頑張りましょう。

12月 鞍馬~花背
今年一年も安全に登山ができました。12月は恒例のお疲れ様会で焼肉をしてきました。
鞍馬から天ヶ岳に登るにつれて徐々に積雪が増え、百井から和佐谷あたりでは吹雪く場面もありました。昨年度は雪が少なかったため、多くの生徒があれだけの雪を踏みしめて登るのは初めての体験でした。
2日目は積雪量を考慮し、荷物を宿舎に置き、雲取山には登らず、寺山峠までで引き返しました。

皆、雪でテンションが上がっていたようでした。よい体験ができたと思います。

競技かるた部 高3部員最終練習日 2024年12月26日(木)09時19分

例年3月に卒部式をしていましたが、本年度から12月末にすることになりました。
卒部式直前の12/21が高3生最後の練習日です。
外部受験を考えて夏から休部していた生徒もやってきて、高3の4人が全員揃いました。
ファイル 2079-1.jpg ファイル 2079-2.jpg
後輩から指名されての対戦。この数ヶ月で後輩たちも力がついたことを感じたのではないでしょうか。
最後は高3の4人と中3の3人+助っ人高校生で、ミニ団体戦をしました。
声をかけ合う様子から、3年間部活を共にした仲間らしい雰囲気が感じられました!

高校吹奏楽 アンサンブルコンテスト 2024年12月24日(火)12時38分

12/22に八幡市文化センターにて
京都府アンサンブルコンテストが開催されました。

当部からは打楽器7重奏が出場し、金賞を受賞。
そして悲願であった関西大会出場への代表枠を勝ち取ることができました。
ファイル 2078-1.jpg

2月11日(火・祝)の関西アンサンブルコンテストに向けて
演奏曲である「ヴォルケーノ・タワー」のクオリティを上げていきたいと思います!

中学吹奏楽 アンサンブルコンテスト 2024年12月23日(月)08時42分

昨日は八幡市文化センターにて
京都府アンサンブルコンテストが実施されました。

平安中学校の出演順は
全出演団体の最後である85番目。
ファイル 2077-1.jpg
福田洋介作曲 「花円舞」を管打7重奏で演奏し
無事、金賞を受賞することができました。